
倉敷市連島へ豚骨醤油ラーメン「極とんラーメン」がオープン。店舗にはあの食欲をそそる看板が設置されている。
【2020年6月9日追記】オープン開始
極とんラーメン倉敷市連島店についての詳細
極とんラーメン倉敷市連島店とは

極とんラーメン倉敷市連島店とは、豚骨ベースのコクのあるスープと細麺が特徴のラーメン店。所在地は岡山県倉敷市連島。2020年6月8日(月)にグランドオープン。

※ 極とんラーメンは、広島県福山市にある株式会社とん匠が本部として運営し、極とんグループ店が主に広島県福山市・尾道市で展開しているラーメン店。本店は福山市西新涯町1丁目6-5にある。
注文方法は事前に食券を購入する方式。ただし、替え玉は食券では買えないため注文したいときにテーブルで支払う。
倉敷有城店からの移転
岡山県倉敷ではもともと倉敷有城にて営業していたが、2020年3月19日付の公式のお知らせによると倉敷有城店を閉店し、倉敷市連島方面にてオープンするとの発表がなされていた。新規オープンというよりは移転リニューアルオープンといえそうだ。
参考情報として、この場所の以前の店舗は飲食店「家庭中華料理 孫悟空」があった。家庭的で親しまれていたが残念ながら閉店し、新たに「極とんラーメン倉敷市連島店」がオープン。
極とんラーメンの味・美味しさ
麺は細麺・スープはとんこつ

麺は自家製の細麺で豚骨スープへ程よく絡み合う。麺のかたさは注文の際に選べる。

自家製の豚骨スープは、独特の甘みと辛さが引き立つ「究極とんこつ」という。ラーメンに添えられるチャーシューも歯ごたえが柔らかく風味豊か。
こちらは筆者も個人的にも美味しいお気に入りのラーメン店の一つ。比較的、近くのラーメン屋さんとして非常にありがたい。
※ 写真は倉敷市連島店で実際に飲食した時のもの
自家製の辛子高菜と潰しニンニク

店内飲食にて無料でいただける自家製の辛子高菜(からしたかな)はピリリと程よく辛い。にんにくもお好みで潰してラーメンへ投入。

辛子高菜とすりゴマを投入するとピリッと食欲を引き立て、ゴマの風味がほんのり広がる。味変にちょうど良い。
メニュー
下記は店内メニューより。情報は2020年6月9日現在のもので、値段や内容は変更される可能性もあるため正確には店舗にてご確認ください。
※ 店内メニューには税込表記との記載あり
麺・替え玉

麺の固さは「はりがね」「ばりかた」「かため」「ふつう」「やわらかめ」の5段階から選べる。シメのぞうすいご飯も悩ましい。
麺の替え玉を注文する際は食券ではなく、その場で直接現金で支払えばOK。
替え玉であとちょっとだけ食べたいという時に「半玉」が選べるのは嬉しい。
ラーメンメニュー

サイドメニュー

テイクアウト(持ち帰り)

店舗入り口に向かって左サイドに「お持ち帰りコーナー」が設けられている。
メニューを確認するとお持ち帰り販売も対応しているとの記載あり。「持ち帰りラーメン」「持ち帰り高菜」など。
カウンターとテーブル座席

店内の座席は一人用のカウンターと、数人用のテーブル座席がある。
現在のところ一人用のカウンターについては個別に簡易的なガードも対策として設置済み。これはこれでラーメンに集中できるので個人的にはアリかも。
トイレも完備(奥側)で安心。
駐車場

店舗すぐ前へ駐車場があり、6台分ほど停められる白線が引かれている。歩道に面しているため出入りの際は歩行者や自転車、バイクにも気をつけたい。すぐ前は大通りのため車の往来が非常に多いので気をつけよう。
第2駐車場

店舗の南側に第2駐車場も完備。びとう医院の斜め前。
店舗の周辺

極とん連島店の店舗周辺は大江交差点の信号があり、「株式会社 宮本円 倉敷営業所」「びとう医院」「山陽新聞」が立ち並ぶ。向かいには「業務用スーパーエブリイ」「オートバックス」などの店舗がある。

この看板が目印。
営業時間・TEL・定休日・地図
店名 | 極とんラーメン倉敷市連島店 |
---|---|
TEL | 090-3635-8986 |
住所 | 岡山県倉敷市連島4丁目2-13 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | ー |